狭小住宅の間取り

【子どもの安全を考えた間取り】家庭内事故やケガを減らすには?体験談

10坪の狭小住宅に夫婦と幼児ひとりの3人ぐらしをしています。

子どもが0歳のときに注文住宅の打ち合わせを開始し、1歳になる頃に入居。

みお
みお
いまは元気いっぱい!の幼児です

さて、子育て中に新居を建てる際、気になることのひとつが

子どもの安全対策。家庭内事故をどう防ぐ?

ということ。

  • 窓から落ちる
  • 階段から落ちる
  • ドアに手を挟む
  • やけど
  • 溺水
  • 窒息・誤飲

など、家の中の危険は多くあります。

日々の注意はもちろん必要ですが、家を建てる前に知っておくと家づくりの役に立ちますよね。

この記事では

  • 子どもの家庭内事故について。危険な場所は?
  • 家を建てるときに工夫、配慮したこと
  • 建ててから気づいたことなど
  • 安全グッズ

を紹介していきます!

あなたのお家も、心配なポイントが減りますように。

乳幼児の家庭内の事故はどのくらい多い?家を建てる前に知っておきたい

消費者庁が発表しているデータでも、乳幼児の死亡理由の中で不慮の事故は常に上位(平成28年のデータで、0歳4位、1〜9歳2位)。

そして、不慮の事故が起こる場所の第1位は、「住居内」なんです。

以下のグラフは、消費者庁のホームページからの引用。

住居内の事故にいかに注意するかが重要です。

(くわしいデータを知りたい方は消費者庁へ→消費者庁の資料

あぶない場所とは?

家庭内事故が起こりやすい場所と、わが家が対策したことを書いていきます。

対策は、

  • 間取りの工夫
  • 住み始めてから安全グッズを導入

です。

みお
みお
もちろん、日々注意することが必要です!
  1. 窓から落ちる
  2. 階段から落ちる
  3. ドアに手を挟む
  4. やけど
  5. 溺水
  6. 窒息・誤飲

窒息・誤飲は家の間取りや安全グッズで防ぐのは難しいので(誤飲しやすいものは高いところに置く、という程度でしょうか)、この記事では取り上げていません。

スポンサーリンク



 

窓からの転落事故を防ぐ!

わが家は4階建てなので、まず

みお
みお
窓から落ちるのだけは防がなきゃ!

と考えました。

間取り面の注意点

窓からの転落事故を防ぐために気にすることはいくつかあります。

  1. バルコニー、ベランダをどうするか
  2. 窓の形、タイプをどうするか
  3. 窓の位置をどうするか
  4. (入居後)安全グッズの使用

わが家はバルコニーは4階のみ。

2,3階は掃き出し窓ではなく、腰高窓(大人の腰より上の高さ)にしました。

また、ベッドを置くのもやめました。ベッドから腰高窓をのぞき込んで転落…という話も聞いたからです。

ただ、4階の窓は腰高窓のつもりが低い位置になってしまっていたため、フェンスを取り付けています。

こういったものです。

住んでみて気づくこと

  • 窓を開けたがる
  • バルコニーがあれば楽しかっただろうな、と思うことはある
  • やっぱり子どもは外が好き(バルコニーであっても)
  • 今のところ大きな危険は感じない

思いのほか、窓を開けたがる!

リビングは腰高窓なのでふだんはカギまで届かないのですが、椅子や遊具から窓の外を見たがるし、窓が少し開いていればもっと開けようとします。

ダブルロックは必須です。

安全グッズも使用しています。

階段からの転落を防ぎたい!

つぎに危ないのが、階段。わが家は4階建てなので、階段も脅威です(平屋なら安心でしたが…)。

間取り面の注意点

  1. 幅や高さは標準か広め
  2. 踊り場があると安心
  3. 手すり

狭小住宅ですが、階段の幅は標準ぎりぎりの75cmにしました。

万が一足を踏み外したときのために、途中で広い踊り場があると、まだ安心だそうです。

住んでみて

4階建てのわが家、階段を避けては通れないので、とにかく安全に気をつけるように教えていくしかありません。

いま2歳ですが、次のことにかなり注意しています。

  • 階段室はゲートで封鎖
  • とにかく手すりを持って上り下りさせる
  • ひとりで上り下りさせない
  • 階段で遊ばせない

なんと…それでも階段から一度転げ落ちました。

わたしは不在だったのですが、話を聞いて生きた心地がしなかったです。

いくら気をつけていても、一瞬のスキに事故は起こりますよね。

本当に気をつけなきゃと思います。

みお
みお
子どもも階段は怖いと、身をもって知ったようでずいぶん慎重になりましたが…

安全ゲートはこちらをリピートして3つも使用しています。

開けるときにツメをグイッと引っ張って持ち上げなければならず、子どもの力では開けられないので、重宝しています。

ベビーズゲイト123 ホ ワイト*ホワイト(1個)【日本育児】[ベビーゲート セーフティグッズ]

スポンサーリンク



ドアで手や足を挟む…!

ドアも、手を挟んだりして危ないですね。

窓や階段と違い、命にかかわることは少ないかもしれませんが、それでも危険には変わりないです。

間取り面の注意点

  1. 開き戸か?引き戸か?それとも?
  2. 開き戸ならドアが開いたときにぶつからないか
  3. 引き戸は引き込み部分にも注意
  4. ドアと階段のコンボにも注意

わが家はトイレのドアの前に階段があるので、子どもの転落はかなりこわいです。

危険防止のため、リクシルのスライディングドアを採用しています。

ドアにぶつかる危険をへらすことができました。

▼狭小住宅の強い味方!スライディングドア▼

ウッドワンのスライディングドアは狭小住宅トイレにおすすめ
注文住宅の間取りでトイレ前の廊下が狭いならウッドワンのスライディングドアがおすすめ!間口の狭いトイレや洗面所におすすめのスライディングドア(ウッドワン)。折れ戸よりもスペースを広く使えます。写真や動画で紹介!...

住んでみて

  • ドアで遊びたがる時期があった
  • 子どもは自分の手の先がどこにあるか意識できていない
  • 大人が常に気をつけなければいけない

いまのところ大きな事故はありませんが、軽く挟んでしまったことは何度かありました。

1歳半ごろだったでしょうか。けっこうドアで遊びたがるんですよね。

それに、手をなんとなく伸ばしていて、反対の手でドアを動かして、挟みそうになったり。

大人の感覚とはちょっと違います。いつも気をつけないといけないですね。

キッチン。火傷や刃物など危険がいっぱい!

キッチンも危険ですよね。やけどしたり、包丁や調理器具でケガしたり…

間取り面の注意点

  1. 封鎖できるキッチンの形にする
  2. 安全装置等がついたキッチンにする
  3. IHクッキングヒーターにする

などです。封鎖できれば、心配が激減しますからね。

住んでみて

わが家は間取りの都合上、Ⅰ型キッチン(壁付け)で、間口も広いためゲートで封鎖もできません。

火力も、夫の希望もあってガスです。

  • お手伝いしたがる
  • ふだんは大丈夫だけど、泣く時、興奮した時などに危険を感じることはある
  • 棚の下部はほとんど使えない

お手伝いしてくれるのは嬉しいんですが、熱い料理をしているときなどに「見る!」「ボクも!」と前のめりになったりして怖いなと思うことはありますね。

いつでも火の近くに行けるため、大人が目を離さないようにしないといけないです。

それから、低い位置の棚や引き出しは開けたがるので、いまはほとんど使用していません。

みお
みお
まともに使えるのは何年後かな…

また、大きくなってから留守番時に料理したりするとき、火元に注意してほしいなど、別の心配は出てきそうですね。

みお
みお
そう思えば、IHのほうが安心だったかもしれないです…

水回り。溺れる危険を防ぎたい!

キッチン以外の水回りで危険なのは

  • お風呂
  • 洗濯機

などでしょうか。

お風呂

数センチでも子どもは溺れるというので、怖いですよね。

間取りや日常で気をつけていることは、こんなこと。

  • ドアにカギをつける(通常は付いていると思います)
  • ドアを閉める
  • お風呂の水は抜いておく(防災の観点で溜めている方もおられますが、子どもが小さいうちはやめておきます)

洗濯機

ドラム式洗濯機に閉じ込められる…のが怖いので、ずっと縦型洗濯機を使用しています。

近年のモデルは、中から開けることができたりすると聞きますが。

いまの洗濯機が故障したらドラム式にしたいなと思っているので、そのときは安全面も考慮したいと思います。

スポンサーリンク



まとめ

この記事では、家庭内事故を防ぐための間取りや、住んでから気づいたことをまとめました。

あなたの家づくりの参考になればうれしいです!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料で見積もり・間取りをもらえる/
家づくりの定番サービス紹介
\無料で見積もり・間取りをもらえる/
家づくりの定番サービス紹介