この記事では、無料で間取りや見積もりがもらえる「タウンライフ家づくり」の特徴や評判、そしてメリットと気になるデメリットをくわしくお伝えします。
タウンライフ家づくりは、こんなサービス。
- 複数のハウスメーカー、工務店の資料を取り寄せできるサービス
- あなたに合わせた間取りや見積もり書がもらえる!
- 厳格な基準をクリアした600社以上が登録
- 人気・評価が高く、満足度ほか3冠を達成している
- 利用料は完全無料!仲介手数料や成功報酬も必要なし
- ネットで完結、すぐに登録できるよ!
この記事では、こんな内容でご紹介していきます。
- タウンライフ家づくりってどんなサービスなの?
- デメリットは無いの?
- タウンライフ家づくりはこんな人におすすめ
- こんな人はタウンライフ家づくりを利用しないほうがいい
- 申し込むときのコツや注意点
タウンライフ家づくりってどんなサービス?特徴とメリット
複数のハウスメーカーや工務店の資料を取り寄せることができる
(画像引用:タウンライフ家づくり公式ページ)
タウンライフ家づくりは、全国600社以上が登録。
あなたの地域に合った、そしてあなたが選んだハウスメーカーや工務店の資料を取り寄せることができます。
複数の会社の資料に目を通すことは本当に重要です。
- A社にあってB社にないものなど、違いを知ることができる
- 同じ項目でも仕様や料金が違うことがわかる→検討や質問材料が得られる
- 1〜2社だけだと浮かばなかった違うアイディアを知ることができる
- 値引きの交渉材料にもなる
広い視野、客観的な目で、あなたに合った会社や間取りを知ることができる
カタログだけでなく、家づくりに必要な間取り案・見積もり書をもらえる

タウンライフ家づくりに資料請求をすると、次の資料がとどきます。
- 家づくり計画書
- 間取りプラン
- 見積もり書
- 土地の提案(土地も探してもらう場合)
どれも、お家の悩みに直結した内容ですよね。
実際に、次のような資料が届きます(画像はタウンライフ家づくりを運営しているダーウィン社によるサンプルです)。



一定の基準をクリアした600社から、複数の会社に同時見積もりが可能。施工事例も探せるよ!
タウンライフ家づくりには、厳格な基準をクリアした注文住宅専門会社のみ、600社以上が登録。
これらの会社の中から、地域を選び、希望するハウスメーカーや工務店に間取りプランや見積もり書の請求ができます。

(画像引用:タウンライフ家づくり公式ページ)
タウンライフ家づくりのホームページでは、実際の施工事例も見ることができますよ。
(画像引用:タウンライフ家づくり公式ページ)
タウンライフ家づくり公式ページのいちばん下に、都道府県を選択して施工事例を見られるボックスがあります。
利用料は完全無料!仲介手数料や成功報酬も必要なし
タウンライフ家づくりでは、これらのサービスがすべて無料。
もちろん、仲介手数料や成功報酬などもありません。
注文住宅部門のアンケートで3冠達成!評価が高く、口コミも良い
タウンライフ家づくりは、株式会社リンクアンドパートナーズが実施したアンケートで
- 利用満足度
- 知人に薦めたいサイト
- 使いやすさ
の3つの項目で第1位をとっています。
(画像引用:タウンライフ家づくり公式ページ)
実際に利用した人の口コミも、満足度の高い内容ですね。

すぐに申し込みたい方はこちら→タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくりのデメリットや注意点はあるの?
貴重な資料が無料で手に入る「タウンライフ家づくり」ですが、気になる点もあります。
これらは、わたしが実際に申し込みページを利用して感じたことや、口コミ、質問などで挙がっている点です。
デメリットというより、タウンライフ家づくりでは届かない、すべてをカバーできない面もあるようです。
くわしい間取りプランがもらえないって本当?
間取り案が入っていない、くわしく書かれていない、などの声もあるそうです。
間取りには、2通りあります。
- 土地の条件などを反映していないサンプルプラン
- あなたの要望や土地の条件に合わせたプラン
あなたにぴったりの間取りプランがほしければ、申し込み画面で次のことをできる限りくわしく書きましょう。
- 希望の間取りポイント
- 家族構成、新しい暮らしの希望とイメージ
- 予算(ざっくりでも可)
- 土地の広さ・住所
さらに土地については、
- 「敷地法令調査を希望する」にチェック
- 敷地図・土地図面を添付する

これで、あなたの希望と土地の条件が反映された間取りが届きやすくなりますよ!
また、会社によっても多少対応はちがうようです。
土地が決まらない場合は、あなたの希望イメージのサンプルプランを作ってもらえるよう希望してみましょう。
もちろん、タウンライフ家づくりで申し込むと、土地さがしの提案もしてもらえます。
対応ハウスメーカー、工務店が少ない地域もある
申し込み画面に進んでも、地域によっては選択できる会社数が1社や2社などと、極端に少ないこともあります。
家づくりの選択肢が少ないのかなと、心配になってしまいますよね。
タウンライフ家づくりで資料を請求しても、その中から住宅会社を決めて契約する必要はありません。
もちろん、依頼しなくてもキャンセル料や料金がかかることは一切ありません。
せっかくならたくさんの事例や見積もりを取り寄せたいところですが、まずは選択可能な会社に資料請求をして、そこで得られた情報を足がかりに家づくりを進めていくことをおすすめします。
またタウンライフ家づくりでは、中立な立場の家づくりアドバイザーに直接相談することもできます。
細かな要望や、「こんな工務店はないですか?」などの質問に柔軟に対応してもらえますよ。
(画像引用:タウンライフ注文住宅相談センター)
どんどん営業の連絡が来るんじゃない?
無料で資料請求をすると、
- 何か裏があるんじゃないの?
- 強引に売り込みされたらどうしよう
- 個人情報は大丈夫かな
と気になっちゃいますよね。
でも、タウンライフ家づくりで資料請求をした会社から、常識外の強引な営業・売り込みをされる可能性は低いです。
その理由は、
- 厳格な国家基準を満たした会社のみが登録している
- 相見積もりであることをお互いにわかっている→おかしなことをすれば候補から外される
- 家づくりは何千万円のお買い物。安易な売り込みのみで売れるものではない
ただ、会社によって対応や営業方針はさまざまなので、こんなケースはあるかもしれませんね。
電話をかけられると都合が悪い場合は、自由記述欄のどこかに
- 連絡はメールでお願いします
- 土日にお願いします
などと書いておきましょう。
営業マンが気に入らなかったら…断るか、その会社が気に入ったなら担当を変えてもらうなど、なにか対策は必要かもしれませんね。
すぐに申し込みたい方はこちら→タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくりは、こんな人におすすめ/こんな人には合わない
タウンライフ家づくりはこんな人におすすめ!
- 家がほしいけど、何をしていいかわからない人
- 家づくりで絶対に後悔したくない人
- 家の費用を安くしたい人
- 家づくりの過程で不安や不満をかかえている人
- 土地もさがしてほしい人
- 忙しい人
こんな人は申し込まないでください
- 特定の会社とすでに契約している人
- 家を建てる気がまったくない人
すでにハウスメーカーや工務店と契約している方は、タウンライフ家づくりに申し込まないでほしいと、公式ページにかかれています。
当サイトは注文住宅を検討される方のサイトです。
特定の会社様とすでにご契約されているお客様は、「タウンライフ家づくり」でのお問い合わせをご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。
(引用:タウンライフ家づくり公式ページより)
タウンライフ家づくりは、あなたの希望や条件に合う間取りや見積もり書などの貴重な資料を無料で送ってもらえるサービスです。
それらの資料を作るために、ハウスメーカーや工務店の社員さんの時間や労力がたくさんかかっています。
そして、それらの時間や労力は有限のものです。
だから、家づくりを検討するつもりもない方が申し込んでしまうと、真剣に検討している方の妨げになってしまうわけですね。
家づくりを検討していてタウンライフ家づくりを利用したけど、タイミングや事情の変化で結局家を建てないことになった…というのは問題ありません。
ペナルティや違約金なども一切ありませんのでご安心くださいね。
申し込みのコツと注意点
公式ページから、すぐに申し込むことができます(こちら→タウンライフ家づくり公式ページ)。
まずは、お家を検討している都道府県・地域を選択します。
※ページやブラウザによって画面デザインが多少異なりますが内容は同じです。

間取りについて、希望していることを記入・選択します。
さらにこまかい要望や次の項目で記入できます。

重要なところです。
とくに自由記述欄に、細かい要望もすべて書き入れましょう。
また土地に関しては、くわしい情報があればあるほど、実際に使える間取りプランを作ってもらえます。
- 「敷地法令調査を希望する」にチェック
- 敷地図・土地図面を添付する

あなたの個人情報を入力します(暗号化で安全に送信されます)。
気をつけるところが、建設予定地の住所。
こちらも必ず書き入れましょう。
- 自宅と同じ住所
- 自宅と異なる場合→正確な住所を入力
- 土地が未定のとき→希望エリアなどを入力

さいごに、希望する住宅会社のチェック欄をチェックしたら、赤いボタンで送信して終了です。
家づくりの小冊子のプレゼントももらえるかもしれません。

以上で完了です。
あなたに役立つ資料が届き、家づくりのステップが大きく進みますように!
※完全無料、資料を取り寄せても契約の義務はありません