引越しまでに

狭い家に住むならモノを減らしたい!わが家が手放したもの

狭小住宅に住むために手放したモノ

わが家は約10坪の狭小住宅。

3LDKですが、すべてのスペースが小さめです。

こんなお家です
  • 13~14畳のLDK
  • 5.5畳の寝室
  • 2畳の洗面脱衣室
  • 和室なし
  • 廊下は少なく、階段多め
  • 収納もギリギリ

▼狭小住宅×4階建て×3LDKの間取り▼

狭小住宅4階建ての間取りと暮らし
狭小住宅×4階建て×3LDKの間取りってどんな感じ?わが家の暮らしを大公開!狭小住宅の暮らしってどうなの?と気になるあなたへ、10坪×4階建てに暮らすわが家の間取りと、新築時のこだわりポイントをご紹介します。狭くても快適な暮らし、のぞいてみませんか?...

新婚時代から5年ほど住んでいたマンションがとても広く、そこからの引っ越しだったため、

みお
みお
家がかなり狭くなるけど、大丈夫かな…

という不安が。

前はこんな家だった!
  • 20畳のLD+4畳のキッチン
  • 7畳、8畳の洋室+6畳の和室
  • 収納充実!

広くて収納も多い家でモノが増えてしまっていたので、

みお
みお
引っ越しを機に、モノを減らそう!

と決意。

引っ越し前の2ヶ月で、いろいろなものを手放しました。

そこでこの記事では、

  • 狭い家に引っ越すときに手放したモノ
  • 手放した理由
  • 手放した結果

を紹介します!

コタ
コタ
大きいモノから小さいモノまで紹介するよ〜!
こんな人に読んでほしい
  • 狭小住宅を建てる予定のある方
  • 小さな家に引っ越す方
  • モノを減らしたい方

の参考になれば幸いです。

間取りにも大きな影響!車を手放した

新居に駐車場がないので引越し前に車を手放した

まずは一番の大物、「車」。

週4〜5回使っていた車でしたが、考えた末に「持たない」ことに。

車を手放した理由

手放した理由
  1. 駐車場をつくらないと決めたから
  2. 交通の便が良い地域だから
  3. たまに使うときは実家の車を借りられるから

1階に駐車場を作ると、部屋数がさらに減ってしまうため、駐車場は無し。

近くの契約駐車場を借りることも検討したのですが、

みお
みお
車が無くてもなんとかなるんじゃない?

と考え、ちょうど必要としていた遠方の親戚に譲ることになりました。

駐車場や、いろんなものをあきらめてます↓

狭い土地に家を建てたためにあきらめた15のこと〜間取り・設備・オプション〜

狭小住宅だからあきらめた間取り・設備・オプション
狭い土地に家を建てたためにあきらめた15のこと〜間取り・設備・オプション〜狭小住宅の場合、土地面積が狭いためにやりたい間取りが実現できないことも多くあります。駐車場からバルコニー、キッチンまで、10坪のわが家であきらめた間取り・設備・オプションを一挙紹介します!...

車を手放した結果

結果は次のとおりです。

手放した結果
  1. 間取りの可能性が広がった
  2. 固定費が下がった!
  3. 必要なら、また考えれば良い

固定費が下がりました。

保険料、車検代、ガソリン代…年間数十万円単位の削減に。

そのぶん交通費がかかりますが、全体で見れば大きなコストダウンです!

今後また車が必要になったら、また考えていきます。

コタ
コタ
カーシェアサービスもいいかも!

スポンサーリンク



駐輪スペースが狭いので自転車を1台処分!1台だけ持つことにした

新居の駐輪場が狭いので自転車を手放した

次なる大物は、自転車です。

電動自転車1台だけを持つことにして、古くなっていた自転車を1台処分しました。

自転車を手放した理由

手放した理由
  1. 駐輪スペースが狭いから
  2. みんなで自転車に乗る機会がないから(1台あればいい)
  3. かなり古い自転車だったから

わが家は土地が狭い上に建ぺい率70%で家を建てたため、外構がとても狭いです。

そのため、しばらく1台だけで過ごすことに決めました。

10坪の狭小住宅の外構事情。庭も駐車場もない家ってどう?

10坪の家の外構事情。建ぺい率70%建てると外構は小さい!
10坪の狭小住宅の外構事情。庭も駐車場もない家ってどう?〜メリットとデメリット〜わが家は10坪の狭小住宅。 正確には、土地が12坪、建ぺい率が70%のため建物が8.5坪ほどです。 ということは、残る面積は...

自転車を手放した結果

手放した結果
  1. 不便なことはナシ
  2. 今後必要になったら考える

不便なことはほとんどありません。

夫婦間で、「今日、自転車使いたいんだけど〜」と取り合い(?)になることはありますが、どちらかが歩くなどすれば解決。

みお
みお
意外といけるんだな〜と思ってます

Panasonicの電動自転車に乗っていますが、そろそろ子どもを後ろに乗せる予定です。

子ども用の三輪車や自転車も、数年後必要になりますね。

それに将来、子どもが小学生くらいになって「みんなでサイクリングしよう!」となったら、また考えようと思います。

引っ越しを機に大物家具をいくつか手放したら、身軽になった

新居が狭いので大物家具を手放した

次は室内の大物家具です。

思い入れのあるものもあったのですが、狭い家なんだから仕方ない!

けっこう手放しました。

手放した大物家具

手放したモノ
  1. ベッド…布団生活にチェンジ
  2. 本箱…造り付けの棚&階段の棚に
  3. 大きな学習机…スリムなデスクに買い替え
  4. 収納用品…数を減らした
  5. ソファ…愛用のIKEAのポエングは実家へ

いちばん迷ったのはベッド。

以前は7畳の部屋に2台ベッドを置いて寝ていたので、迷いました。

でも5.5畳の寝室を広く使うなら、やはり布団生活が良いかな!と思って、決断。

1台は処分。もう1台はお気に入りのベッドだったので実家に置いています。

その他、本箱や衣類の収納ボックスをいくつか処分しました。

▼5.5畳の主寝室って狭い?1年暮らした感想▼

5.5畳の狭い寝室の感想と快適に暮らす工夫
5.5畳の主寝室って狭い?ベッドはやめてダブル布団で家族3人余裕で眠れる!建坪10坪以下のため、主寝室はたったの5.5畳。狭くないの?ベッドは置けるの?夫婦と子どもで寝れる?そんな疑問をもつあなたに、小さな寝室で1年以上暮らすわたしの率直な感想と、少しでも快適に過ごせる工夫やポイントをお伝えします。...

大物家具を手放した結果、どうなった?

手放した結果
  1. 大物が少ないと狭い家でも圧迫感がない
  2. 工夫する必要はある
  3. お気に入りの家具を長年大切に使いたい!

大物家具を処分した成果は大です。

というか、すべての家具を新居に入れることは無理だったので、処分しなければ今の家に住めてません。

必要最小限にしておいてよかったなと思います。

ただ、これまで大物家具に頼ってモノを増やしていた部分はあるので、これからもっと上手に住んでいかねば!と思います。

みお
みお
愛用していたポエングが実家にいっちゃったのだけがちょっとさびしい…

↓いつかまた迎え入れようと思っています(どこに置けるだろう…)。

IKEA イケア POANG アームチェア用クッション ヴィースランダ ブラック ホワイト c30346694 【クッションのみ】

スポンサーリンク



その他こまごましたもの…進行中!

新居が狭いので1日1捨やってます

さいごに、こまごましたモノについて。

これはまだ進行中。

引越し前から今までに手放したモノや、今後も減らしたいモノです。

手放した(手放したい)モノ
  1. 食器
  2. 洋服
  3. 書類
  4. 小物類

お客さま用の食器を普段使い兼用にしたり、服を数十着減らしたりしていますが、正直まだまだです。

手放した結果
  1. モノが少ないほうがスッキリする
  2. 困ることって意外と無い
  3. モノは増え続けるからいつも管理しなきゃ…

食器も洋服も、減らして困ったことは1つもありません。

でも、引っ越しまでに間に合わずにそのままダンボールに詰めて持ってきてしまったモノもあるし、懲りずに増やしてしまってるモノも。

せっかくの新居が、だんだん雑然としてきそうです…

そこで最近、「1日1捨」にチャレンジしています。毎日1つずつ、明らかなゴミ以外のものを捨てていきます。

ほか、モノを減らせるように

  • ひとつ買ったらひとつ手放す
  • タダのものを考えナシにもらわない(必要かどうか)
  • 良いものをじっくり買う

など意識しています!

まとめ〜狭小住宅に住むことでモノとの付き合い方が変わる〜

この記事では、狭い家に住むために手放したモノたちをご紹介しました。

大物を減らして、狭小住宅に問題なく住めるようになりました。

このまま小物をもっと減らして、もっと快適に暮らしたいです!

▼モノを減らすと引越し料金も安くなったよ!▼

引越し料金を安く半額にした方法
引っ越し料金がファミリー3人で12万円→5万円台になった方法引越し料金、安くすませたいですよね。12.8万円→半額以下の5万円台まで下げることができた方法をご紹介します!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料で見積もり・間取りをもらえる/
家づくりの定番サービス紹介
\無料で見積もり・間取りをもらえる/
家づくりの定番サービス紹介